
ウィルソン・ピケット『サウンド・オブ・ウィルソン・ピケット』(1967)【わたしが選ぶ!最強ロック名盤500】#113
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#113 Wilson Pickett "The Sound Of Wilson Pickett" (1967) 「ご機嫌だぜぃ!...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#113 Wilson Pickett "The Sound Of Wilson Pickett" (1967) 「ご機嫌だぜぃ!...
【60年代ロックの名曲】 The Kinks Waterloo Sunset (1967) いかにもレイ・デイヴィスらしい、独創的で、ユーモアがあって、美しいメロディの、イギリスらしい完璧な曲だ。 前年の大ヒットシングル「サニー・アフタヌーン」と並ぶキンクスの最高傑作と言われる楽曲で...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#112 Moby Grape "Moby Grape" (1967) 1966年にサンフランシスコで結成されたバンド、モビー・グレイプは、その先進性と豊かな才能...
【60年代カントリーの名曲】 Merle Haggard Sing Me Back Home (1967) この人の声を聴くとホッとする。 たいした理由でもないのに心がやけに焦ったり、考えなくていいことまで気に病んでしまうようなときにはこのマール・ハガードやジョニー・キャッシュの声を聴く...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#111 The Beatles "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club...
【60年代ソウルの名曲】 Aretha Franklin Respect (1967) 1960年に18歳でコロンビアからデビューしたアレサ・フランクリンは長いあいだ成功を得られなかったが、1966年にアトランティック・レコードに移籍すると大きな転機が訪れた。、1967年3月に移籍第一弾と...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#110 The Jimi Hendrix Experience "Are You Experienced" (1967) わたし...
【60年代ロックの名曲】 Jimi Hendrix Experience Purple Haze (1965) ジミヘンはわたしにとって永遠の謎だ。 素晴らしいギタリストは数多くいるけど、ジミヘンに似たギタリストはひとりもいない。 ジミヘンはまるで、肉体とギターとアンプとエフェ...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#109 The Velvet Underground "The Velvet Underground &am...
【60年代ロックの名曲】 The Byrds My Back Pages (1967) バーズのカバーによって「これって、こんなにいい曲だったんだ!」と初めて気づいたボブ・ディランの曲、というのがまあまあたくさんある。 わたしにとっては、中でもこの曲こそが、その大賞とも言えるカバーで...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#108 Jefferson Airplane "Surrealistic Pillow" (1967) 1967年のサンフランシスコは、サイケデリック・ロック、ドラッグ、フ...
【60年代ロックの名曲】 The Rolling Stones Ruby Tuesday (1967) 「1967年は分岐点だった。縫い目がほころんだ年だった」とキース・リチャーズが自伝で語ったように、実際この年でローリング・ストーンズが終わりを迎えたとしてもおかしくなかったのだ。...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#107 The Doors "The Doors" (1967) こうしてロックの名盤を年代順に...
【60年代ロックの名曲】 The Beach Boys Good Vibrations (1966) サラッと聴けばポップでキャッチーで、ビチボコーラスが耳に残る楽しい曲だけれども、じっくりよく聴くとものすごく独特でヘンな曲だ。でも何回聴いてもグッとくる。 この年の5月にリリースされ...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#106 Ike & Tina Turner "River Deep Mountain High" (1966) 昨年の5月に旅立ってしまったティナ姐さん...
【60年代ロックの名曲】 The Spencer Davis Group Gimme Some Lovin' (1966) スペンサー・デイヴィス・グループは英バーミンガム市で、ギタリストのスペンサー・デイヴィスを中心に結成されたグループだ。 彼らもまた、米国のブルースやR&...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#105 The Beatles "Revolver" (1966) わたしがこの世に生まれる1ヶ...
【60年代ポップスの名曲】 The Supremes You Can't Hurry Love (1966) ちょうどわたしがこの世に生をうけた瞬間、1966年9月12日に全米1位となっていたのがこの曲だ。 わたしが母親の股間から飛び出しておぎゃあと一声啼いたあと、病室のラジオからこ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#104 The Byrds "Fifth Dimension" (1966) 1966年7月にリリースされた、ザ・バーズの3rd...
【60年代ロックの名曲】 Kinks Sunny Afternoon (1965) ストーンズやザ・フーみたいな派手さやワイルドなカッコ良さには欠けるかもしれないけど、キンクスは愛おしいバンドだ。 キンクスのレイ・デイヴィスには、一度聴いただけで耳に残る、フック(つかみ)のある歌メロ...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#103 Bob Dylan "Blond On Blond" (1966) 前作『追憶のハイウェ...
【60年代ロックの名曲】 The Rolling Stones Paint It Black (1966) それまではブルース/R&Bとチャック・ベリー型ロックンロールというマニアック路線で来ていたストーンズが、前年の「サティスファクション」で世界的なブレイクを果たし、そしてさらにこの曲の...
【60年代ロックの名曲】 The Who Substitute (1966) ヘンな邦題だけど、原題の"Substitute"とは「代理」「代用」「代役」というような意味らしい。 「おれは君の本当の恋人じゃなくて誰かの代わりだし、背が高く見えるのは高い靴を履いてるからだし、若く見える...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#102 The Beach Boys "Pet Sounds" (1966) 完成度が高すぎるの...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#101 The Small Faces "The Small Faces" (1966) 英ロンドン出身のスモール・フェイセスは...
【60年代ロックの名曲】 The Mamas & Papas California Dreamin' (1966) この歌の誕生にまつわる物語は、下の動画の左端の美女ミシェルと、ギターを弾いているジョンがカリフォルニアで出会ったことから始まる。 まだ高校生だったミシェルは、ラ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#100 Elmo James "The Sky Is Crying" (1965) エルモア・ジェイムズは、1918年にミシシッ...
【60年代モータウンの名曲】 Smokey Robinson & The Miracles Going To A Go-Go (1965) ソングライターにプロデューサーにシンガーにと、八面六臂の活躍で60年代モータウンの屋台骨を支えたスモーキー・ロビンソン率いるザ・ミラクルズが1...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#99 The Beatles "Rubber Soul" (1965) 前作『ヘルプ!』から4ヶ月後の、1965年12月にリリー...
【60年代の最強ロック】 The Yardbirds The Train Kept A Rollin (1965) ギターのリフが超カッコいい、その後のハード・ロックの原型になったような曲だ。 ヤードバーズが米国ツアー中だった1965年9月にメンフィスとニューヨークの2箇所で録音され...