
反骨とユーモアと実験精神あふれる採算度外視の超大作 〜ザ・クラッシュ『サンディニスタ!』(1980)【最強ロック名盤500】#293
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#293 The Clash "Sandinista!" (1980) LP3枚組、36曲144分という大ボリュームで19...
メジャーからマイナーまで、ロックが地上最強だった時代の名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2024年9月『ロックの快楽』より改題)
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#293 The Clash "Sandinista!" (1980) LP3枚組、36曲144分という大ボリュームで19...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#292 The Jam "Sound Affects" (1980) 「ああ、これはもうスタカンだな」 「これまはまだちょ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#291 Motörhead "Ace of Spades" (1980) わたしは数年前に2nd『オーヴァーキル』を初めて聴いて...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#290 Adam and The Ants “King of The Wild Frontier” (1980) アダム・アンド・ジ・アンツの名前をよく聞いたの...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#289 Bauhaus "In the Flat Field" (1980) そういうこともあるんだなあ。良い経験になった。 というのは、このアルバムを何度か...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#288 Killing Joke "Killing Joke" (1980) P.I.L.、ギャング・オブ・フォー、ジョイ・ディ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#287 Talking Heads "Remain in Light" (1980) もはやロックンロールではない。 と言...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#286 XTC "Black Sea" (1980) 若い頃はこのバンドが苦手だった。 なんとなくだけれども、わたしのよう...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#285 AC/DC "Back In Black" (1980) なんてったって、史上2番目に売れたアルバムである。2023年ま...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#284 The Soft Boys "Underwater Moonlight" (1980) 聴いた瞬間に懐かしさが込み上げてきて、思わずニヤリとしてしまった...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#283 Joy Division "Closer" (1980) それにしてもなんだってこんな暗くて陰鬱な音楽に人は惹かれるのだろうか。 「暗さ」という美...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#282 Peter Gabriel "Peter Gabriel 3" (1980) 冒頭から聴こえるゲート・リバーブ・ドラムの...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#281 Wipers "Is This Real?" (1980) 最初は、何かの間違いではないかと思ったものだ。 以前、...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#280 Pretenders "Pretenders" (1980) 久しぶりに聴いたけど、やっぱりいい声だな。 芯の強い...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#279 Buggles "The Age of Plastic" (1980) いよいよこの【最強ロック名盤500】も198...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#15 Jesus Jones "Liquidizer" (1989) 英ロンドン出身のバンド、ジーザス・ジョーンズが1989年10月に発表した1stアルバムだ。 アルバム...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#14 Primal Scream “Primal Scream” (1989) 1989年9月に発売されたプライマル・スクリームの2ndアル...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#13 Nirvana "Bleach" (1989) まあニルヴァーナの大名盤と言えばまずは2ndの『ネヴァーマインド』だろう。3rdの『イン・ユーテロ』の方が...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#12 The Stone Roses "The Stone Roses" (1989) ある種の人々にとって...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#11 Pixies "Dolittle" (1989) ロックバンドにとっては、ビジュアルも重要な要素である。 たぶんこのピクシーズは、【最...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#10 R.E.M. "Green" (1988) MTVと電子楽器全盛の80年代に、流行の真逆をいく音楽性で「米インディーズ界の良心」と評されたR.E.M.の、メジャー移籍...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#9 R.E.M. "Eponymous" (1988) 一聴しただけではピンとこない音楽というものがあるもので、この当時のR.E.M.こそが...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#8 My Bloody Valentine “Isn’t Anything” (1988) ダイナソーJr.が米国90年代ロックの着火点なら...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#7 Dinosaur Jr. "BUG" (1988) 音楽誌でダイナソーJr.が頻繁に取り上げられるようになったのは1990年頃のことだっ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#6 Sonic Youth "Daydream Nation" エレキギターの刺激的なノイズを全身に浴びてリフレッシュしたい日にはうってつけ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#5 Pixies "Surfer Rosa" (1988) 冒頭の「ボーン・マシーン」の荒々しいドラムで始まるイントロを聴いただけで惹き込ま...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#4 Dinosaur Jr. "You're Living All Over Me" (1987) 500枚の最強ロックを選ぶシリーズの開始早々、4枚目にしてこんな薄汚い耳...