
はじめてのジェリー・リー・ルイス【必聴名曲5選】5 JERRY LEE LEWIS Songs to Listen to First
「ザ・キラー」「ブロンドの爆弾」など過激な異名で呼ばれたジェリー・リー・ルイスは、ロックンロール界に最初に現れた破天荒キャラだった。 金髪を振り乱し、踊りながら、まるで叩き壊すようにピアノを弾き、狂ったようにシャウトする、ワイルドでエネルギッシュなパフォーマンスで人気を得た。彼...
「ザ・キラー」「ブロンドの爆弾」など過激な異名で呼ばれたジェリー・リー・ルイスは、ロックンロール界に最初に現れた破天荒キャラだった。 金髪を振り乱し、踊りながら、まるで叩き壊すようにピアノを弾き、狂ったようにシャウトする、ワイルドでエネルギッシュなパフォーマンスで人気を得た。彼...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#244 Billy Joel "The Stranger" (1977) ニューヨークで生まれ育ち、高校を中...
【パブ・ロックの名曲】 Ian Dury & The Blockheads Sex & Drugs & Rock 'n' Roll (1977) 英ロンドン出身のイアン・デューリーは、幼い頃に小児麻痺を患ったために、左半身が不自由だった。 バンド活動は学生の頃...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#242 Iggy Pop "Lust For Life" (1977) イギーっていうのはイグアナのことだ。 ポップなイグアナ...
【70年代ロックの名曲】 Elvis Costello Alison (1977) 最初は名前のインパクトがなかなかだし、そのうえ見た目もアレなので、真面目なのかふざけてるのかわからないヘンなやつのイメージだったけど、その声を聴くと、彼がホンモノだということがわかった。 ちなみに彼は...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#241 Richard Hell & The Voidoids "Blank Generation" (1977) 米ケ...
【70年代パンクの名曲】 Sex Pistols God Save The Queen (1977) この3分半のミュージックビデオを、この年になってもまだ「うわっ。カッコえ」なんて思いながらしっかり最後まで見てしまうわたしはやっぱり阿呆なのだろうか。 たぶんそうなのだろう。 ...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#240 The Jam "In the City" (1977) 最初わたしはジャムをパンク・バンドだと思って聴いていた。 ピストルズ、クラッシュ、そしてジャ...
【70年代ロックの名曲】 T.Rex Dandy In The Underworld (1977) 1977年3月にリリースされたアルバム『地下世界のダンディ』に収録されたタイトル曲だ。このアルバムが、T.レックスの最後のアルバムとなった。 マーク・ボランは生前、「若い頃にフランスで...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#239 The Stranglers "Rattus Norvegicus" (1977) 驚くべきことに、ストラングラーズは現在も現役である。結成から50年、メン...
エルヴィス・プレスリーは、20世紀の半ばに世界中の若者たちを熱狂させた音楽「ロックンロール」の扉を開き、そのイメージを決定づけた、ロック史における最大のヒーローであり、シンボルである。この人の登場によって、地球はずいぶんにぎやかになったのだ。 彼の音楽には、異性へのロマンティッ...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#238 The Clash "The Clash" (1977) ザ・クラッシュのフロントの両輪...
【70年代ロックの名曲】 Rod Stewart The Killing of Georgie (Part I and II) (1976) 1976年のアルバム『ナイト・オン・ザ・タウン』からのシングルで、全英2位、全米30位ヒットに。ロッド自身が作詞・作曲している。 ロッドの友人...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#237 AC/DC "Let There Be Rock" (1977) わたしはヘッドバンギングなどという恥ずかしい行為をする...
【70年代ロックの名曲】 Fleetwood Mac Dreams (1977) フリートウッド・マックというと、わたしは60年代の「ブラック・マジック・ウーマン」や「アルバトロス」などのブルース・ロックを先に聴いていたので、この曲を聴いたときは同じバンドとはとても思えず、戸惑ったもの...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#236 Iggy Pop "The Idiot" (1977) 「えっ、思ってたのと違う!」というのが最初の印象だった。 あのストゥージズの狂暴極まりないヴォーカリスト、...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 『名もなき者』/ A COMPLETE UNKNOWN(2024 米) “A Complete Unknown” 監督:ジェームズ・マンゴールド 出演:テ...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#235 The Damned "Damned Damned Damned" (1977) どうかな。聴くかな。 最近の若いロック・ファンは。 ダムドを。 ...
テレヴィジョンは1973年にニューヨークで結成、77年にレコード・デビューした、ドアーズやヴェルヴェット・アンダーグラウンドに通じる、文学的な歌詞とダークな世界観を持つ、アート志向のロック・バンドだった。 美しいとも気持ち悪いとも言えるトム・ヴァーレイン(頭文字はT.V.だ)の...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#234 Television "Marquee Moon" (1977) テレヴィジョンもまたN...
【70年代パンクの名曲】 Buzzcocks Boredom (1977) 「誰だってロックバンドが出来る」。70年代パンクは、そんなD.I.Y.精神を合言葉に、一気に拡がりを見せた。 さらには自分たちの街にセックス・ピストルズを呼んでライヴを主催し、自分でもバンドを結成し、自分たち...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#233 Ramones "Leave Home" (1977) ラモーンズの名盤というと1st『ラモ...
【70年代ロックの名曲】 J.J. Cale Cocaine (1976) J.J.ケイルの4枚目のアルバム『トルバドール』の収録曲で、エリック・クラプトンがカバーして世界的に有名になった曲だ。 一聴するとコカインを愛してやまないドラッグ・ソングのように聴こえるけれども、よく聴けば「...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#232 Jackson Browne "The Pretender" (1976) 見知らぬ他人の、丹念に書かれた分厚い日記帳を盗み見るような、そこには劇的でス...
カッコいいスポーツカーも持っていないし、ダンスをしてくれる女の子もいない。 流行のファッシュンも似合わないし、人とのコミュニケーションが大の苦手。 まともな社会人にもなる自信もなくて、生きていくことが不安でしょうがない。 そんな非リア充の若者たちのフラストレーションや反抗を...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#231 Eagles "Hotel California" (1976) 60年代末から70年代にかけて隆盛を極めた〈ウエストコース...
【70年代ロックの名曲】 Sex Pistols Anarchy In The U.K (1976) もしこの曲がなかったら、ロックの歴史はずいぶん違うものになっていたかもしれない、と思わせる曲はいくつかあるけれども、この曲も間違いなくそうだ。 この曲が無ければ、もしもセックス・ピス...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#230 Eddie and the Hot Rods "Teenage Depression" (1976) 英国パブ・ロックな...
【70年代ポップスの名曲】 ABBA "Dancing Queen" (1976) 小学校6年のとき、毎週楽しみに見ていたTBSの『ザ・ベストテン』でわたしはアバを初めて見た。1978年の11月のことである。「今週のスポットライト」のコーナーに出演し、彼らはこの「ダンシング・クイーン」を歌...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#229 Stevie Wonder "Songs in the Key of Life" (1976) ずっと、スティーヴィー・...