レーナード・スキナード/スウィート・ホーム・アラバマ (1974)【’70s Rock Masterpiece】
【70年代ロックの名曲】 Lynyrd Skynyrd Sweet Home Alabama (1974) サザン・ロックの代表格、レーナード・スキナードの代表曲だ。 1974年6月にシングル・リリースされ、全米8位と、キャリア最大のヒットとなった。 ギターが3人もいる大所帯なのに...
【70年代ロックの名曲】 Lynyrd Skynyrd Sweet Home Alabama (1974) サザン・ロックの代表格、レーナード・スキナードの代表曲だ。 1974年6月にシングル・リリースされ、全米8位と、キャリア最大のヒットとなった。 ギターが3人もいる大所帯なのに...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#211 Linda Ronstadt "Heart Like a Wheel" (1974) 米アリゾナ州に生まれ、19...
【カバーの快楽】 Aerosmith Train Kept a Rollin' (1974) 全然売れなかった2ndアルバム『飛べ!エアロスミス(Get Your Wings)』収録曲。いろいろな意味で、エアロスミスの原点ではないかと思える曲だ。 元々はジャンプ・ブルースの先駆者、タ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#210 Gene Clark "No Other" (1974) つい2週間ほど前の正月休み中の夜、まあ好きなだけ酒も飲んで、フ...
【70年代ロックの名曲】 Queen Killer Queen (1974) 1974年11月にリリースされた彼らの3rdアルバム『シアー・ハート・アタック』からの先行シングル。作詞・作曲はフレディ・マーキュリーで、全英2位、全米12位、日本のオリコン洋楽チャート1位と、彼らにとっ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#209 Eric Clapton "461 Ocean Boulevard" (1974) デレク&ザ・ドミノスの『いと...
【70年代ポップスの名曲】 ABBA Waterloo (1974) 1972年にスウェーデンでデビューしたABBAは、2組の夫婦によるグループだった。 女性のアグネッタとフリーダがヴォーカルで、男性のビヨルンとベニーが曲作りを担当、4人の頭文字を取ってABBAとなった。 2ndア...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#208 Bad Company "Bad Company" (1974) 元フリーのポール・ロジャース(Vo,G)とサイモン...
1955年、映画『暴力教室』の主題歌としてビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」が使用されると8週連続全米1位という前代未聞の大ヒットとなり、世界的なロックンロール・ブームの幕開けとなった。1955年がロックンロール元年とされているのはこのためで...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#207 UFO "Phenomenon" (1974) UFOは1970年にデビューした英ロンドン出身のバンドだ。 UFOという名前でなんとなく想像がつく...
【70年代ロックの名曲】 Kiss Black Diamond (1974) 米ニューヨーク出身のバンド、キッスの1stアルバム『地獄からの使者』のラストに収録された曲だ。ヴォーカルのポール・スタンレーが書き、導入部分をポール、本編をドラマーのピーター・クリスが歌っている。 その後も...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#206 David Bowie "Diamond Dogs" (1974) ボウイが『ジギー・スターダスト』のイメージから脱却するた...
【70年代ロックの名曲】 Steve Miller Band The Joker (1973) スティーヴ・ミラー・バンドは1968年にデビューしたサンフランシスコのバンドだ。 1968年のサンフランシスコなんてサマー・オブ・ラヴでラヴ&ピースな花のサンフランシスコだったのだ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#205 Richard & Linda Thompson "I Want To See The Bright Lights...
カントリー・ロックの創始者として知られるグラム・パーソンズの名前をわたしが最初に知ったのは、「ローリング・ストーンズに影響を与えた男」としてだった。 キース・リチャーズは自伝で彼のことをこう書いている。 1968年の夏にグラム・パーソンズに出会ったとき、俺はまだ発掘中だった音...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#204 Gram Parsons "Grievous Angel" 米ジョージア州で育ったやんちゃな男の子、グラム・パーソンズは...
カレン・カーペンターはポップス史上最高の女性ヴォーカリストのひとりだとわたしは思っている。 よく伸びる高音を武器にする女性ヴォーカリストは多いが、カレンはその低音の美しさに比類が無い。そのうえ天才的なリズム感も感じさせ、いつ聴いてもその声の生々しい魅力に鳥肌が立つような感覚を覚...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#203 Carpenters "The Singles 1969-1973" (1973) この...
【70年代ロックの名曲】 The Wailers I Shot the Sheriff (1973) ザ・ウェイラーズは最初、ボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、バニー・ウェイラーの3人によるコーラス・グループとして1962年にジャマイカでデビューした。 この曲は1973年10月にリ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#202 Lynyrd Skynyrd "Pronounced 'Lĕh-'nérd 'Skin-'nérd" (1973) レー...
【70年代ロックの名曲】 Billy Joel Piano Man (1973) ビリー・ジョエルの2ndアルバム『ピアノ・マン』に収録されたタイトル曲だ。彼の1stシングルでもある。 まだ無名の時代で、全米25位と中ヒットぐらいだったが、後に彼の代表曲となった。わたしもこの曲がいち...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#201 Montrose "Montrose" (1973) 米カリフォルニア州出身のモントローズは、エドガー・ウインター・バンドにいたギタリストのロニー・モン...
1950年にデビューした米ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のファッツ・ドミノは、ロックンロール・オリジネイターのひとりだ。 彼はその愛くるしい見た目そのままの温かい音楽で、老若男女、黒人・白人区別なく愛された。そのでっかい手で鍵盤をパーカッションのように叩きながら、ミリオンセラ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#200 The Rolling Stones "Goats Head Soup" (1973) ストーンズの名盤というと1968...
【70年代ロックの名曲】 Dr. John Right Place Wrong Time (1973) 米国ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のドクター・ジョンは、1967年にデビューした。ドクター・ジョンという名は、19世紀のニューオーリンズに実在したブードゥー教の司祭の名前から取ったらし...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#199 ZZ Top "Tres Hombres" (1973) あのトレードマークの長いヒゲのむさ苦しいイメージと、ジージーなどというバンド名からも、「そんな...
グラム・ロックとは「グラマラスなロック」という意味で、メイクをしたりきらびやかな衣装を着たりという外見的な共通性を指すイメージがあるが、その本質は、ポップでキャッチーな英国王道ロックへの原点回帰だったように思う。 ビートルズ以来、良くも悪くもアートのひとつと化したロック...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#198 New York Dolls "New York Dolls" (1973) レコード・デビュー前から、ドギツいメイクに...
いやあ、久しぶりにちゃんとした映画を見た。数年ぶりかもしれない。 出不精な上に最近はあんまりお金に余裕もないので映画館に行くこともないし、近所にあったツタヤもゲオもしばらく前になくなり、映画を見るといったらprime videoぐらいだ。それも1ヶ月に1本ぐらい。情報も何もなく...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#197 Bob Marley & The Wailers "Catch a Fire" (1973) まさに「衝撃的」と...