The Only Ones
Another Girl Another Planet (1978)
ジ・オンリー・ワンズは1978年にデビューした英ロンドンのバンドだ。
当時のロンドンはパンク・ムーヴメント真っただ中という時代なので、このオンリー・ワンズもパンク・バンドのひとつとして語られることが多いけれども、20代後半と少し年齢も上で、技術もあり、音楽性の幅も広い、やや異質なバンドだった。
この曲が収録された1stアルバムは、イントロからサックスが吹き鳴らされるムーディーなバラードで始まり、パンクっぽい曲もあれば、サイケっぽい曲や、ゴスみたいな暗い曲もあり、ジャズの要素が入った曲まである。
この「アナザー・ガール、アナザー・プラネット」は彼らの代表曲で、パンクのコンピにもパワー・ポップのコンピにもよく収録される曲だ。ポップな歌メロにカッコいいギター・ソロがあったり、そんなにトガった感じはしないので、パンクというよりはパワー・ポップと言われたほうがしっくりくる。
ピーター・ペレットの寝起きみたいな頼りないヴォーカルはたぶん好き嫌いが分かれるだろうが、独特の味わいはある。リバティーンズのピート・ドハーティが彼らに影響を受けたというのもすごく納得できる。
しかし、3枚アルバムを出したものの商業的には成功せず、レコード会社からクビを言い渡され、1981年にオンリー・ワンズは解散する。
なんだかバッドフィンガーやビッグ・スターの悲しい末路を思い出してしまうけれども、実を言うとパワー・ポップでちゃんと売れたバンドは少ないのだ。
そういう「売れないけど、好きなことやってるから満足」みたいな甘酸っぱい青春感とか、世渡り苦手な哀愁感とか、人見知りなオタク感とか、そんなものが染み出して聴こえるのがまた、わたしにとってのパワー・ポップの魅力でもあるのだけれども。
↓ 2005年にMTVのリアリティ番組の主題歌として使用された、米カリフォルニアのバンド、ブリンク182によるカバー。
(Goro)