ツンデレ・ゴスロリ・エレクトロ・ポップ・デュオ【日本が愛した洋楽ヒット】ストロベリー・スウィッチブレイド/ふたりのイエスタデイ (1984)

ふたりのイエスタデイ Since Yesterday - STRAWBERRY SWITCHBL | ポップス&ロック タイトルとジャケットで楽しむ60's~80's

【日本が愛した洋楽ヒット】
Strawberry Switchblade
Since Yesterday (1984)

スコットランドのグラスゴー出身の2人組。もともとは女子4人でパンク・バンドを組んでいたものの、ベースとドラムが脱退してしまい、ヴォーカルとギターの2人だけが残った。

1983年にインディーズ・デビューし、85年にこの曲が全英5位となるヒットでブレイクした。

ニューウェーブ・エレクトロ・ポップと言うべき時流に乗ったサウンドと耳に残りやすいメロディ、派手な化粧と水玉の衣装はゴスロリアイドル風でありながらもアーティスト然としたツンデレ具合が個性的な二人だった。ツンデレもゴスロリももしかすると彼女たちが元祖だったのかもしれない。知らんけど。

日本ではロレアルのヘアケア商品のCMに使用されて広く知られるようになり、その年の大晦日にはフジテレビで放送された『大晦日チャリティスペシャル・世界紅白歌合戦』にも出演した。

翌年には日本公演も実現、さらに日本独自で制作された楽曲「エクスタシー」はスバル・レックスのCMとして使用され、公認ファンクラブもできるほど日本での人気は高まっていったが、会報の第1号が発行された頃には解散してしまった。

実質1年半というセックス・ピストルズ並みに短い活動期間だったが、解散の理由は「音楽的な方向性の違い」ということだった。

(Goro)

コメント

  1. アイアイ♪ より:

    昔、Revolver(リボルバー)という英国のインディーバンドがこの曲をカバーしていて、コレがまたなかなかヨイ出来なんですよ~

    • Goro より:

      それは知りませんでしたね。早速、聴いてみました!

      めっちゃいいですね! あの頃の懐かしい音だ。

      それにしてもリヴォルヴァーとは、あの時代のだいぶディープなところまで聴かれてたんですね。

      それなら、この先相当ディープなところまで記事で取り上げてもお付き合いしていただけそうで嬉しいです(笑)