ニール・ヤング/今宵その夜 (1975)

【70年代ロックの名曲】 Neil Young Tonight’s the Night (1975) 1975年のニール・ヤングのアルバム、『今宵その夜』のタイトル曲だ。 このアルバムは1972~3年にかけてニールが失った、2人の友人に捧げられている。 1人はクレイジー...

ザ・キンクス/思い出のスクールデイズ (1975)

【70年代ロックの名曲】 Kinks Schooldays (1975) キンクスは愛おしいバンドだ。こんな曲を聴くとあらためてそう思う。バンドを無形文化財として、国家が保護すべきだと思う。 なにしろあの名高き名盤、1968年の『ヴィレッジ・グリーン』すら全英47位までしか上がらず、...

キッス/ロックン・ロール・オール・ナイト (1975)

【70年代ロックの名曲】 Kiss Rock And Roll All Nite (1975) KISSは年を取っても老化がわかりにくいから得だなあ、と思う。 いや、ノーメイクのふつうのおっさんの姿も平気で見せる彼らだけど、いざステージへとなればあのいつもの天下無敵のKISSに変身す...

はじめてのレオン・ラッセル【必聴名曲5選】5 LEON RUSSELL Songs to Listen to First

米オクラホマ州出身のレオン・ラッセルは、1970年代初頭に流行した「スワンプ・ロック」の代表格の一人だ。 「スワンプ」とは、「沼」とか「湿地」という意味だ。 アメリカン・ルーツ・ミュージックの一大産地である米南部の、土の匂いを感じさせるようなサザン・ロックの中でも、まるで...

アバ/恋のウォータールー (1974)【’70s Pops Masterpiece】

【70年代ポップスの名曲】 ABBA Waterloo (1974) 1972年にスウェーデンでデビューしたABBAは、2組の夫婦によるグループだった。 女性のアグネッタとフリーダがヴォーカルで、男性のビヨルンとベニーが曲作りを担当、4人の頭文字を取ってABBAとなった。 2ndア...

はじめてのビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ【必聴名曲5選】5 BILL HALEY & HIS COMETS Songs to Listen to First

1955年、映画『暴力教室』の主題歌としてビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」が使用されると8週連続全米1位という前代未聞の大ヒットとなり、世界的なロックンロール・ブームの幕開けとなった。1955年がロックンロール元年とされているのはこのためで...

はじめてのグラム・パーソンズ【必聴名曲5選】5 GRAM PARSONS Songs to Listen to First

カントリー・ロックの創始者として知られるグラム・パーソンズの名前をわたしが最初に知ったのは、「ローリング・ストーンズに影響を与えた男」としてだった。 キース・リチャーズは自伝で彼のことをこう書いている。 1968年の夏にグラム・パーソンズに出会ったとき、俺はまだ発掘中だった音...

カーペンターズ【名曲ベストテン】Carpenters Best 10 Songs

カレン・カーペンターはポップス史上最高の女性ヴォーカリストのひとりだとわたしは思っている。 よく伸びる高音を武器にする女性ヴォーカリストは多いが、カレンはその低音の美しさに比類が無い。そのうえ天才的なリズム感も感じさせ、いつ聴いてもその声の生々しい魅力に鳥肌が立つような感覚を覚...