
ザ・ベンチャーズ/急がば廻れ (1960)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】 The Ventures Walk Don’t Run (1960) 「Ventures」なので、最近では「ヴェンチャーズ」と表記される場合もあるようだが、やはり昔から慣れ親しんだ「ベンチャーズ」じゃないとどうにも気持ちが悪いので、このブログでは「ベンチャーズ」表記で統一...
【60年代ロックの名曲】 The Ventures Walk Don’t Run (1960) 「Ventures」なので、最近では「ヴェンチャーズ」と表記される場合もあるようだが、やはり昔から慣れ親しんだ「ベンチャーズ」じゃないとどうにも気持ちが悪いので、このブログでは「ベンチャーズ」表記で統一...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#69 Eddie Cochran "The Best of Eddie Cochran" (1987) エディ・コクランも、もう60年以上も...
【50年代ロックの名曲】 Eddie Cochran Summertime Blues (1958) 「働く」ということは、愛だの恋だのと同じぐらい人類の普遍的な営みにも関わらず、働くことについて歌った歌は意外と少ないように思う。 わたしは働いてるか飲んでるか寝てるかぐらいのつまらない人間なので、...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#68 Chuck Berry “Chuck Berry is on Top” (1959) 1959年7月にチェスレコードからリリースされた...
【50年代ロックの名曲】 Chuck Berry Johnny B. Goode (1958) チャック・ベリーは、1950年代に〈ロックンロール〉を創造して世界に広めた、われわれロックファンにとっては創造主のようなものだ 才能にあふれ、やんちゃでユーモアに富んで、傲慢でモテモテで、信じられない...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#67 Howlin' Wolf "Moanin' in the Moonlight" (1959) マディ・ウォーターズと共にチェス・レコー...
【50年代ロックの名曲】 Howlin' Wolf How Many More Years (1951) 「史上初のロックンロール」と評される曲は実はいくつかあるのだけれど、この曲もまたそのひとつである。 ハウリン・ウルフは陸軍除隊後、メンフィスでバンドを組んで活動していたが、1951年に初めて...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#66 Fats Domino "Fats Domino Swings: 12,000,000 Records" (1959) 米ルイジアナ...
【50年代ロックの名曲】 Fats Domino Blueberry Hill (1956) この曲は1940年に、楽譜として出版された。作詞がラリー・ストックとアル・ルイス、作曲はヴィンセント・ローズだ。そしてその年のうちに10組のアーティストが録音した。その中で最もヒットしたのがレイ・エバー...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#65 James Brown and His Famous Flames “Please Please Please” (1958) この当時、ジェームス・ブラウンはソロ・...
【50年代ロックの名曲】 Chuck Berry Sweet Little Sixteen (1958) 1958年1月にリリースされたシングルで、全米2位の大ヒットとなった。当時のチャック・ベリーのシングルでは最高位となった。 わたしはチャック・ベリーではこの曲がいちばん好きだ。 こんな素敵な...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#64 Jimmy Reed "I'm Jimmy Reed" (1958) 米ミシシッピ州生まれのジミー・リードは、第二次世界大戦で海軍に徴兵されて従軍したのち、食肉包装工...
米ケンタッキー州出身、ドンとフィルの実の兄弟によるデュオ、エヴァリー・ブラザーズは、1956年にデビューした。 ちょうどエルヴィスやチャック・ベリーなどによるロックンロール旋風が吹き荒れていた頃だが、カントリー・ミュージシャンの父親を持つ彼らは、カントリー側からロックンロールへの接近を試み...
【50年代ロックの名曲】 Ritchie Valens La Bamba (1958) このブログで何年か前に音楽映画の特集をやったことがあるので、これまでに作られたロック・アーティストの伝記映画に関してはかなりマイナーなものまで含めて見ているはずだ。 そんな中でもわたしが最も印象に残っている作品...
チャック・ベリーやリトル・リチャードに比べると一般的な知名度は劣るものの、ボ・ディドリーもまた1955年デビュー組の、ロックンロール・オリジネイターのひとりだ。 その最大の功績はなんといってもあのダンダカダッタン、ダカダッタンというジャングル・ビート(ボ・ビートとも言う)の発明だろう。このビー...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#63 The Everly Brothers “The Everly Brothers” (1958) ドン・エヴァリーとフィル・エヴァリーの実の兄弟によるデュオ、エヴァ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#62 Bo Diddley “Bo Diddley” (1958) ミシシッピ州出身のボ・ディドリーもまた、ロックンロール誕生の聖なる年、...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#61 Little Walter "The Best Of Little Walter" (1958) 米ルイジアナ州出身のリトル・ウォルターは、18歳でマディ・ウォーター...
【50年代ロックの名曲】 Muddy Waters Hoochie Coochie Man (1954) どうやら「Hoochie」というのが男性器で、「Coochie」というのが女性器のことらしい。 「おれが生まれる前、ジプシーの女がおふくろにこう言った。生まれてくる赤ん坊はきっと、女という女...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#60 Muddy Waters "The Best Of Muddy Waters" まあとにかくこの人がい...
【50年代ロックの名曲】 Muddy Waters Rollin' Stone (1950) ザ・ローリング・ストーンズのバンド名の由来となったことでも有名な曲だけれども、しかしそれを抜きにしてもこの曲は素晴らしい。 マディ・ウォーターズの数ある名曲群の中でも、わたしはこの曲がたぶん一番好きだ。 ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#59 Elvis Presley "Elvis' Golden Records" (1958) 1958年3月にリリースされた本作は、エルヴ...
米テキサス州出身のバディ・ホリーは、1956年に「ラヴ・ミー」でデッカからデビューした。 このシングルはあまり売れず、デッカはもう1枚だけシングルを出して、バディ・ホリーをクビにする。 翌年にコーラル・レコードに移籍すると、デッカで録音したものの「最悪の曲」と評価されてお蔵入りになっ...
【50年代ロックの名曲】 Elvis Presley Jailhouse Rock (1957) この曲はエルヴィスにとって3本目の主演映画『監獄ロック』の主題歌として発表された曲だ。全米1位、米カントリーチャート1位、米R&Bチャート1位、そして全英1位と、まさに人種も大西洋も超えた人類...
【50年代ロックの名曲】 Elvis Presley Heartbreak Hotel (1956) メンフィスのインディ・レーベル、サン・レコードから数枚のシングルを出したのち、メジャーのRCAに移籍したエルヴィスは、1956年1月にこの曲を録音した。 今の言い方で言えばメジャー・デビュー第1弾...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#58 Buddy Holly "Buddy Holly" (1958) それまでは「ロックンロール」と言ってもビル・ヘイリー&ヒズ・...
【50年代ロックの名曲】 Buddy Holly and the Crickets It's So Easy (1958) バディ・ホリー&ザ・クリケッツが1958年9月にリリースしたシングルだ。 しかしこの曲は売れなかった。全米チャートにも全英チャートにも入らなかった。 しかし19...
1970年にデビューし、ボブ・ディランやビートルズ、R&Bやアメリカン・ポップスなどを消化した多彩なメロディーとリアルな歌詞による革新的な音楽で若者たちに絶大な支持を得、日本のポピュラー音楽に多大な影響を与えた破格の天才、吉田拓郎の名曲を50曲選んでみたいと思います。...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#57 The Crickets "The Chirping Crickets" (1957) 50年代のポップスなんて、じつに能天気なものだ...
【50年代ロックの名曲】 Buddy Holly and The Crickets That'll Be The Day (1957) 1955年10月、ビル・ヘイリーなどと共にロックンロールショーに出演したデビュー前のバディ・ホリーの評判がデッカレコードに伝わり、デッカは彼と契約した。 翌19...