Ram Jam
Black Betty (1977)
1977年にニューヨークで結成して1年間だけ活動し、アルバムを2枚残して解散したバンド、ラム・ジャムの唯一のヒット曲だ。全米18位、全英7位。
77年と言ったらニューヨークはパンクで盛り上がっていた頃だけれども、ラム・ジャムは見た目も音楽性もパンクとは程遠かったようだ。上のアルバム・ジャケットもやや時代遅れに見える。ニューヨークと言っても全員が最先端なわけではないのだ。
この曲はオリジナルではなく、原曲は古い労働歌なのだそうだ。
これを1930年代にレッドベリーが録音したレコードを聴いて、このカバー・バージョンを思いついたらしい。聴き始めた途端に思わず、オオッと身を乗り出してしまうほどインパクトのあるアレンジだ。
そしてこのラム・ジャムのバージョンは、多くのアーティストにカバーされた。
有名どころではトム・ジョーンズやミート・ローフ、シェリル・クロウ、ミニストリー、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンなどなど。
わたしがこの曲を知ったのは2012年にEPとして発表された、ダイナソーJr.のバージョンだ。これを聴いていっぺんに好きになった。
いつもダルそうなJ・マスシスにしてはやけにノリノリのヴォーカルと、衰えを微塵も感じさせない、ラウドで生き生きとした切れ味鋭いギターがカッコいい。きっとこの曲が好きなんだろうなあ。
↓ 1977年のラム・ジャムのバージョン。
↓ 2012年のダイナソーJr.のバージョン。
↓ 1930年代のレッドベリーのバージョン。
(Goro)