シンディ・ローパー/タイム・アフター・タイム (1983)

Time after time - Cyndi Lauper - ( 7'' (SP) ) - セラー: jlrem - Id:119183872

【80年代ポップスの名曲】
Cyndi Lauper
Time After Time (1983)

シンディ・ローパーの出世作『シーズ・ソー・アンユージュアル』からのシングルで、全米1位の大ヒットとなった名曲だ。

ちなみに当時はこのアルバムの邦題は『N.Y.ダンステリア』だった。いつの間にかそのタイトルは無かったことになっているようだ。時代は変わる。

この曲は、アルバム制作時にプロデューサーに「もう1曲必要だ」と言われて、シンディとロブ・ハイマンが共作した曲したそうだ。

タイトルはシンディがたまたま雑誌で見たSF映画のタイトル『タイム・アフター・タイム』から取ったという。翌年にはあのマイルス・デイヴィスがカバーし、その後もカサンドラ・ウィルソン、ウィリー・ネルソン、ポール・アンカなどがカバーし、すっかりスタンダード・ナンバーとなった。

日本でも人気が高く、松田聖子、中山美穂、鬼束ちひろ、槇原敬之、CHARA、島谷ひとみなどがカバーし、最もカバーされやすい洋楽ポップスのひとつとなっているようだ。

タイトルは「何度でも何度でも」という意味だそうだが、現状に満足できずに自分と環境を変えたい女性と、そんな彼女についていけない男性の話だ。彼女は去ろうとしているのか、待ってるからいつか一緒になりましょう、と言ってるのかいまいちわからない。

まったく、去っていく女というものはよくわからないもので、若い頃のわたしも困惑したり、混乱させられたりしたものだった。

男から心が離れたらもう、一夜にして別人のような反応しかしなくなって、恐ろしくなるほどだった。急に敬語で喋り出したり。他人行儀な微笑みを浮かべたり。

ああもう、思い出すだけでも恐ろしい。

(Goro)