1980年代一覧

ピクシーズ/ディベイサー (1989)【’80s Rock Masterpiece】

Pixies Debaser (1989) ピクシーズは米マサチューセッツ州ボストン出身のバンドだ。1987年に英国の名門インディ・レーベル、4ADからデビューした。そのせいもあって、本国よりも先に英国でブレイクした。 彼らの音楽は、ラウドなギターとポップなメロディー、実験的でありながら、爽やか...

R.E.M./ロックヴィル (1984) 【’80s Rock Masterpiece】

R.E.M. (Don't Go Back To) Rockville (1984) R.E.M.が1984年4月にリリースした2ndアルバム『夢の肖像 (Reckoning)』からのシングルだ。 シングルの方はチャートにはかすりもしていないが、調べてみたらアルバムはなんと全米27位まで上がって...

ザ・ヴァセリンズ/サン・オブ・ア・ガン(1987)

【80年代ロックの快楽】 The Vaselines - Son of a Gun スコットランド出身のユージン・ケリーとフランシス・マッキーによる男女ユニット、ザ・ヴァセリンズは、先週のミート・パペッツと同様、ニルヴァーナに大きな影響を与えたバンドである。当時も今もほとんど無名であることも共通し...

ミート・パペッツ/アップ・オン・ザ・サン(1985)

【80年代ロックの快楽】 Meat Puppets - Up On The Sun 米アリゾナ州出身のミート・パペッツは最初、ハード・コアバンドとしてデビューした。 しかしすぐにそのスピードに飽きてしまい、2ndではスピードを落とした、パンクとサイケとカントリーのごた混ぜの暗黒のような名盤を産み落...

ユートピア/抱きしめたいぜ (1980)

【80年代ロックの快楽】 Utopia I Just Want to Touch You (1980) トッド・ラングレンが1973~86年にかけて、ソロと並行して活動したユニット、ユートピア名義の5thアルバム『ミート・ザ・ユートピア(Deface The Music)』のオープニングを...

ザ・スミス/ディス・チャーミングマン (1983)

【80年代ロックの名曲】 The Smiths This Charming Man (1983) ザ・スミスの2ndシングルで、全英25位と、彼らの出世作となった代表曲だ。 モリッシーの書く歌詞は、その独特の世界観が面白かったり、困惑したり、ゾクゾクしたり、呆気に取られたりするけれど...

ザ・キュアー/キャタピラー (1984)

【80年代ロックの名曲】 The Cure The Caterpillar (1984) 2019年のフジ・ロックの大トリを務めたのがキュアーだったと聞いたときには驚いたものだ。 いつからそんなにエラくなったのか。 そして若者たちは大丈夫なのか、キュアーなんかで。あんな暗いオッ...

シンディ・ローパー/タイム・アフター・タイム (1983)

【80年代ポップスの名曲】 Cyndi Lauper Time After Time (1983) シンディ・ローパーの出世作『シーズ・ソー・アンユージュアル』からのシングルで、全米1位の大ヒットとなった名曲だ。 ちなみに当時はこのアルバムの邦題は『N.Y.ダンステリア』だった。いつ...

チープ・トリック/トゥナイト・イッツ・ユー (1985)

【80年代ロックの名曲】 Cheap Trick Tonight It's You (1985) 85年発表のチープ・トリックの8枚目のアルバム『スタンディング・オン・ジ・エッジ』からのシングル・カットで、彼らのシングルとしては3年ぶりのチャート入りを果たした (と言っても44位だが)。 ...

チープ・トリック/永遠のラヴ・ソング (1982)

【80年代ロックの名曲】 Cheap Trick If You Want My Love (1982) ヴォーカルのロビン・ザンダーと共にイケメンのフロント枠を担当したベースのトム・ピーターソンの脱退直後の1982年4月に発表されたシングルだ。全米45位が最高位なので、大ヒットまではいかな...

マドンナ/ライク・ア・ヴァージン (1984)

【80年代ポップスの名曲】 Madonna Like a Virgin (1984) マドンナを象徴する代表曲だ。 1984年10月にシングル・リリースされ、全米1位、全英3位、600万枚を超える世界的ヒットとなった。この1曲で彼女は、当時の地球上で最も有名な女性歌手になった。 ...

レナード・コーエン/ハレルヤ (1985)

【80年代ロックの名曲】 Leonard Cohen Hallelujah (1985) 昨日、レナード・コーエンが82歳で死去したことをネットのニュースで知った。 このブログでも、1カ月ほど前に彼の「スザンヌ」を紹介したばかりだ。 この「ハレルヤ」もそのうち書こうと思っていた...