Goro一覧

ザ・ローリング・ストーンズ/ワイルド・ホース(1971)

ザ・ローリング・ストーンズ 【100グレイテスト・ソングス】#36 The Rolling Stones - Wild Horses 1971年の名盤『スティッキー・フィンガーズ』からのシングル。全米28位のヒットとなっている。 一度聴いたら口づさみたくなる素朴かつ美しい歌メロと、哀切極まりないア...

NO IMAGE

EMF/アンビリーヴァブル (1990)

【90年代ロックの快楽】 EMF Unbelievable (1990) 最近、若者のあいだで90年代ファッションやカルチャーが流行っているのだそうだ。 DA PUMPの「U.S.A.」を若者たちが「ダサカッコいい」と言うのもそうだけど、「一周回って面白い」ということなのだろ...

ザ・ローリング・ストーンズ/クレイジー・ママ(1976)

ザ・ローリング・ストーンズ 【100グレイテスト・ソングス】#35 The Rolling Stones - Crazy Mama 1976年のアルバム『ブラック・アンド・ブルー』の最終曲。 たった8曲しか入っていないが、ファンクにレゲエにバラードにロックンロールと、バラエティに富んだ構成が面白い...

シンディ・ローパー/タイム・アフター・タイム (1983)

【80年代ポップスの名曲】 Cyndi Lauper Time After Time (1983) シンディ・ローパーの出世作『シーズ・ソー・アンユージュアル』からのシングルで、全米1位の大ヒットとなった名曲だ。 ちなみに当時はこのアルバムの邦題は『N.Y.ダンステリア』だった。いつ...

ザ・ローリング・ストーンズ/ワン・ヒット(1986)

ザ・ローリング・ストーンズ 【100グレイテスト・ソングス】#34 The Rolling Stones – One Hit 1986年のアルバム『ダーティ・ワーク』のオープニング・ナンバーだ。 前年にミック・ジャガーが初のソロ・アルバムを発表して商業的な成功を収め、勢いに乗ってデヴィッド・ボウ...

ザ・ローリング・ストーンズ/悲しみのアンジー(1973)

ザ・ローリング・ストーンズ 【100グレイテスト・ソングス】#33 The Rolling Stones - Angie 『山羊の頭のスープ』からシングルカットされ、全米1位に輝いた大ヒット曲。 それにしてもこのアルバムは、すでに過去記事で取り上げた「ダンシング・ウィズ・ミスターD」「スター・スタ...

NO IMAGE

ジャーニー/クライング・ナウ (1981)

【80年代ロックの名曲】  Journey Who's Crying Now (1981) 今年は前代未聞の大酷暑だ。なので聴く音楽も、自然と暑苦しい音楽を避けたくなる。 どちらかというとカラッとしたイーグルスや、濡れタオルのようなフリートウッド・マックなども聴いていたのだけど、残暑...

ザ・ローリング・ストーンズ/カム・オン(1963)

【ザ・ローリング・ストーンズ 100グレイテスト・ソングス】#31 The Rolling Stones – Come On チャック・ベリーのカバーで、ストーンズのデビュー・シングルとなった曲だ。 ミック・ジャガーやビル・ワイマンなど、ストーンズのメンバーは、この若干ポップな仕上がりのシングル...

飲みながら聴きたいストーンズの名曲10選〈ザ・ローリング・ストーンズ【100グレイテスト・ソングス】#25~30〉

今回は、このブログの熱狂的ファンからのご要望に応え、「お酒を飲みながら聴きたいストーンズの10曲」を選んでみました。 ひとり飲みでも、ストーンズ好きの仲間と飲みながらのBGMとしても、どちらにも使える10曲を選んだつもりです。 (ここで選んだ曲は【100グレイテスト・ソングス】にも数えます)...

ザ・ローリング・ストーンズ/スター・スター(1973)

【ザ・ローリング・ストーンズ 100グレイテスト・ソングス】#17 The Rolling Stones – Star Star ストーンズの代表作の中では次点扱いになりがちな、1973年の次点的名盤『山羊の頭のスープ』のラストを飾る曲。 キース・リチャーズは「1枚のアルバムにおけるロックンロー...

ザ・ローリング・ストーンズ/スタート・ミー・アップ(1981)

【ザ・ローリング・ストーンズ 100 グレイテスト・ソングス】#16 Start Me Up 1981年に発表されたアルバム『刺青の男』のオープニング曲。シングルカットされ、全米2位、全英7位の大ヒットとなった。 中学の頃にラジオでよく聴いたので、わたしにとってはたぶんこの曲が初めて聴いたストー...

J.J.ケイル/クレイジー・ママ (1971)

【夜のロック】 J.J. Cale - Crazy Mama 1stアルバム『ナチュラリィ』収録のシングルで、全米22位まで上がり、J.J.ケイルのキャリア最大のヒットとなった。 それにしても独特なアーティストである。 これ以上はないというぐらい地味だし、ルーツ・ミュージックに忠...

チープ・トリック/永遠の愛の炎 (1988)

【80年代ロックの快楽】 Cheap Trick The Flame (1988) 1978年にリリースされたライヴ・アルバム『at武道館』の大ヒットによって世界的な人気を獲得したチープ・トリックは、翌年リリースの4thアルバム『ドリーム・ポリス』も全米6位と連続ヒットが続き、不動の地位を...

キリング・ジョーク/エイティーズ(1985)

【80年代ロックの快楽】 Killing Joke - Eighties 1979年にデビューしたイギリスのバンド、キリング・ジョークは、インダストリアル・ロックの開祖とも言われている。 インダストリアル・ロックとは、打ち込みやシンセなどを多用し、ノイジーで、恐ろし気で、金属的な響きの...

ザ・ローリング・ストーンズ/ロックス・オフ(1972)

ザ・ローリング・ストーンズ 【100 グレイテスト・ソングス】#12 The Rolling Stones – Rocks Off 1972年の傑作2枚組アルバム『メインストリートのならず者』の冒頭を飾る曲だ。 いかにも「名盤でございます」というダサい威厳もなく、ソウルフードと創作料理でごちゃつ...