
ビリー・ジョエル/アップタウン・ガール (1983)
【80年代ロックの名曲】 Billy Joel Uptown Girl (1983) 1983年8月に発表されたビリー・ジョエルの9枚目のアルバム『イノセント・マン(An Innocent Man)』からのシングルで、全米3位、イギリスでも初めてのチャート1位を獲得した、大ヒット曲だ。 ...
メジャーからマイナーまで、ロックが地上最強だった時代の名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2024年9月『ロックの快楽』より改題)
【80年代ロックの名曲】 Billy Joel Uptown Girl (1983) 1983年8月に発表されたビリー・ジョエルの9枚目のアルバム『イノセント・マン(An Innocent Man)』からのシングルで、全米3位、イギリスでも初めてのチャート1位を獲得した、大ヒット曲だ。 ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#307 Cyndi Lauper "She's So Unusual" (1983) 貧しい地域に住み、寄せ集めの古着をド派手に...
【カバーの快楽】 Cyndi Lauper Money Changes Everything (1983) わたしが突然雷にでも撃たれて、1980年代という過去にタイムスリップしたとして、目が覚めた瞬間に聴こえてくる音楽はこの「マネーチェンジ・エヴリシング」のイントロであってほしい。「ああ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#306 Metallica "Kill 'Em All" (1983) 何度聴いても、「衝撃」という以外の言葉が見つからない。日...
【80年代ロックの名曲】 The Smiths Hand In Glove (1983) 年中気が滅入るような曇り空で、食べ物もあまり美味しくなさそうなイギリスの工業地帯、マンチェスターの実家で無職のニート生活をしながら、ニューヨーク・ドールズのファンクラブの会長として会報を発行していたモ...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#304 The Police "Synchronicity" (1983) 元ジャズ・ベーシストと元...
ネーナ/ロックバルーンは99 Nena - 99 Luftballons (1983) 西ドイツのバンド、ネーナの2枚目のシングルであるこの曲は、まず始めに西ドイツ国内でチャート1位を獲得する。そして偶然この曲を知った米カリフォルニアのDJが番組でかけてみると西海岸のラジオから火がつき、あれ...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#303 Ben Watt "North Marine Drive" (1983) 一昨日の記事で取り上げたアズテック・カメラは、ちょうど今朝のような爽やかな夏の...
【80年代ロックの名曲】 Journey Separate Ways (1983) 1983年1月にリリースされた8枚目のアルバム『フロンティアーズ』からシングル・カットされ、全米8位の大ヒットとなった、ジャーニーの代表曲のひとつだ。 野球ファンにはTBS系の侍ジャパンの試合中継で使...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#302 Aztec Camera "High Land, Hard Rain" (1983) スコットランドのグラスゴー出身のアズテック・カメラは、ヴォーカル&...
パンク・ロックのシンボルと言ったらやっぱりセックス・ピストルズだけれど、ピストルズ以上に幅広く聴かれ、支持されたパンク・ロックのバンドと言ったら、このザ・クラッシュだけだろう。 ザ・クラッシュは、1977年に名盤『白い暴動』でデビューし、その後はパンクにとどまらず、スカやレゲエ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#301 U2 "WAR" (1983) あらためてこの時代のロックを聴いてみると、サービス精神が旺盛すぎる産業ロックや、その真逆...
【カバーの快楽】 Phil Collins You can't Hurry Love (1982) わたしにとってフィル・コリンズは、大いなる謎だ。 彼のやることなすことのすべてがわたしの理解を超えてしまう。 80年代に入るとフィル・コリンズは、ジェネシスの活動と同時進行でソロ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#300 Prince "1999" (1982) マヌケな話だが、30年も前からCDで聴いていたアルバムにも関わらず、これがLP...
【80年代ロックの名曲】 Bruce Springsteen Nebraska (1982) 「明日なき暴走」や「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」のような派手めな代表曲ももちろん彼らしい名曲に違いないが、それとはまた別の、スプリングスティーンはロックという表現の最深部まで到達するような...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#299 Joe Jackson "Night and Day" (1982) イングランドのスタッフォードシャー州で生まれたジョ...
【80年代ロックの名曲】 Dexys Midnight Runners Come on Eileen (1982) ケルティックとソウルを融合したような音楽性と、フィドルやバンジョーなどを使ったトラッドなサウンドが印象的なので、デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズはそういうバンドだと思いき...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#298 Fear "The Record" (1982) ロックが好きと言っても、当然ながら苦手なジャンルはある。 ヘヴィメタ、プログレなんかはわたしが苦手と...
【80年代ロックの名曲】 TOTO Africa (1982) 米ロサンゼルスのスタジオ・ミュージシャンたちによって結成されたバンド、TOTOが1982年4月に発表した4枚目のアルバム『TOTO IV ~聖なる剣』からシングル・カットされ、全米1位の大ヒットとなった代表曲だ。 わたし...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#297 Duran Duran "Rio" (1982) それにしても、いつかは来るものだ。 わたしはあの当時、自分がいつ...
【80年代ロックの名曲】 Joan Jett & The Blackhearts I Love Rock 'n Roll (1981) 1976年にデビューしたL.A.のバンド、ザ・ランナウェイズは、当時はまだめずらしかった全員女子のバンドであり、ギターを担当したジョーン・ジェット...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#296 Iron Maiden "The Number of the Beast" (1982) ハード・ロックやヘヴィ・メタルの世界ではバンドのヴォーカリスト...
【80年代オルタナティヴ・ロックの名曲】 Black Flag TV Party (1981) ブラック・フラッグは1978年にデビューした、カリフォルニアのハードコア・パンク・バンドだ。ヴォーカルは、後の90年代にロリンズ・バンドを結成して再びシーンの前線で活躍することになる、ヘンリー・...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#295 Bauhaus "Mask" (1981) バウハウスの1stアルバム『イン・ザ・フラット・フィールド』は、大音量で聴けば切先鋭い暗黒の放射を全身に浴び...
pic.twitter.com/TS6MuUDHuh — Oasis (@oasis) July 4, 2025 そうか。本当に演ったか。よかった、よかった。 なんというか、家業をほったらかして職を転々としながらフラフラしてるらしいと聞いていた従兄弟たちがようやく戻ってきたわ、...
【80年代ロックの名曲】 The Police - Every Little Thing She Does Is Magic ザ・ポリスの4枚目のアルバム『ゴースト・イン・ザ・マシーン(Ghost in the Machine)』からのシングルで、全英1位、全米3位となった大ヒット曲。 ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#294 Stray Cats "Stray Cats" (1981) わたしが中二の頃まで住んでいた愛知県の田舎町の学校...
【80年代ポップスの名曲】 Daryl Hall & John Oates Private Eyes (1981) ダリル・ホール&ジョン・オーツは、1972年にデビューしたフィラデルフィアの2人組だ。白人ながらR&B志向の音楽で「ブルー・アイド・ソウル(青い目のソ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#293 The Clash "Sandinista!" (1980) LP3枚組、36曲144分という大ボリュームで19...
【80年代ロックの名曲】 R.E.M. Radio Free Europe (1981) 米ジョージア州出身のバンド、R.E.M.が1981年7月にインディ・レーベル"Hib-Tone"からリリースしたデビュー・シングルだ。その後、レーベルが廃業したため、別のインディ・レーベル"IRS"に...