
ニール・ヤング/パウダーフィンガー (1979)
【70年代ロックの名曲】 Neil Young & Crazy Horse Powderfinger (1979) シングル・ヒットしたわけでもなく、代表曲に挙げられることもあまりないので、きっとニール・ヤングのファン以外は誰も知らない曲だとは思うけれども、わたしにとっては、ニール...
メジャーからマイナーまで、ロックが地上最強だった時代の名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2024年9月『ロックの快楽』より改題)
【70年代ロックの名曲】 Neil Young & Crazy Horse Powderfinger (1979) シングル・ヒットしたわけでもなく、代表曲に挙げられることもあまりないので、きっとニール・ヤングのファン以外は誰も知らない曲だとは思うけれども、わたしにとっては、ニール...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#270 Neil Young & Crazy Horse "Rust Never Slee...
【70年代ロックの名曲】 The Cure Boys Don't Cry (1979) 1979年6月発売の、ザ・キュアーのセカンド・シングルだ。キュアーの中ではわたしが最も好きな曲のひとつだ。 当時19歳だったロバート・スミスは、「ポップでキャッチーだけれども、歌詞は自己否定的で切...
【70年代ロックの名曲】 Blondie Dreaming (1979) 4枚目のアルバム『恋のハートビート(Eat to the Beat)』からのシングルで、全英2位、全米27位のヒットとなった。 一度聴いただけで覚えられる、全部がサビみたいな、ブロンディのヒット曲の中でも最もポ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#269 The Undertones “The Undertones” (1979) ジャケット写真を見る限り、ファ...
【70年代ロックの名曲】 Kiss I Was Made For Lovin' You (1979) この曲は当時、日本でも大ヒットしていて、中学1年生のわたしの耳にも届いた。カッコいい曲だなあと思ったし、あの悪魔超人みたいな姿にもときめかないわけがなかった。 ハード・ロック・バンド...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#268 Motörhead “Overkill” (1979) モーターヘッドはいいぞ、とは聞いていたものの。 これは凄い。 ...
【70年代ロックの名曲】 Elvis Costello & The Attractions Oliver's Army (1979) エルヴィス・コステロの3rdアルバム『アームド・フォーセス (Armed Forces)』からのシングルで、全英2位と、彼にとって最もヒットした代表...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#267 Stiff Little Fingers “Inflammable Material” (1979) もう、これはパンク...
【70年代ロックの名曲】 Pretenders Stop Your Sobbing (1979) 1979年1月にリリースされた、プリテンダーズのデビュー・シングルだ。全英34位。 原曲はキンクスの1stアルバムに収録されていた曲で、弱冠20才のレイ・デイヴィスのソングライティングの...
【70年代パンクの名曲】 Buzzcocks Ever Fallen In Love? (1978) バズコックスのフロントマン、ピート・シェリーは1976年にロンドンで、デビュー前のセックス・ピストルズのライヴを見て感銘を受け、まだパンク・ロックなど誰も知らなかった地元マンチェスターにピ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#266 The Jam "All Mod Cons" (1978) 1stアルバムはパンク・ムーヴメントの真っ只中だったこともあ...
【70年代ディスコの名曲】 Rod Stewart Da Ya Think I'm Sexy? (1978) 映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のメガ・ヒットで、世界的なディスコブームとなった1978年以降、大物ロック・アーティストたちが、次々と禁断のディスコ・ビートを取り入れて大ヒット...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#265 The Police "Outlandos d'Amour" (1978) パンク・ムーヴメントの余韻が残る1978...
【70年代パンクの名曲】 Johnny Thunders You Can't Put Your Arms Around a Memory (1978) ジョニー・サンダース&ザ・ハートブレイカーズによる超名盤『L.A.M.F』の次に発表したアルバムが、ジョニー・サンダースとして初の...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#264 Cheap Trick "Cheap Trick at Budokan" (1978) 米イリノイ州ロックフォードで結成...
【ポスト・パンクの名曲】 Public Image Ltd. Public Image (1978) 1978年1月14日、米国ツアーのサンフランシスコ最終公演を最後にセックス・ピストルズを脱退したジョン・ライドンは、その3か月後に新たなバンド、パブリック・イメージ・リミテッドを結成する。...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#263 Blondie "Parallel Lines" (1978) ブロンディは、ラジオから流れてくるのがよく似合う。 ...
【70年代ディスコの名曲】 Blondie Heart Of Glass (1978) ブロンディはCBGBという、ラモーンズやパティ・スミス、テレヴィジョン、ハートブレイカーズ、など錚々たるメンバーが出演していたライブハウス、泣く子も黙るニューヨーク・パンクの巣窟の出身だ。 「ハー...
【70年代ロックの名曲】 Dire Straits Sultans of Swing (1978) イギリスのバンド、ダイアー・ストレイツは1978年にこの曲でデビューし、全米4位、全英8位といういきなりの大ヒットとなった。 1978年なんてイギリスではパンク~ニューウェイヴの真っ盛...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#262 Devo "Q:Are We Not Men? A:We Are Devo!" (1978) イギリスやドイツならともかく、アメリカのオハイオ州なんてと...
英マンチェスター出身のオアシスは、リアムとノエルの、仲の悪さが始末に負えないギャラガー兄弟を中心としたバンドだ。 1994年4月にシングル「スーパーソニック」でデビューし、15年の活動期間を経て、兄弟の仲の悪さがMAXに達し、殴り合いの喧嘩の末に2009年に解散した。 8...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#261 The Cars The Cars (1978) カーズは米ボストン出身のバンドだ。全員が車好きということでカーズという...
プライマル・スクリームは1984年、クリエイション・レコードと契約し、12弦ギターの音色が特徴的で、ザ・バーズのヴォーカルをヘロヘロにしたようなシングル「オール・フォール・ダウン」でデビューする。 1stアルバムまではフォーク・ロック風のサウンドだったけれども、2ndでいきなり...
⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#260 Kraftwerk "The Man-Machine" (1978) クラフトワークは1971年にデビューしたドイツの電子音楽グループだ。 シンセ...
英マンチェスターで結成されたザ・ストーン・ローゼスは、1985年にシングル「ソー・ヤング」でインディ・レーベルからデビューした。 その後シングルを2枚出した後、ベーシストがマニに替わって最強布陣となると、1989年5月、当時絶滅寸前だった英国ロックシーンを救った奇跡の1stアル...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#259 Stevie Wonder "Innervisions" (1973) ミクスチャー・ロックと言うべきか、クロスオーバー...
ジーザス&メリー・チェインは、ジム・リード(vo)とウィリアム・リード(g)の兄弟を中心に、1984年に英スコットランドで結成された。初代のドラマーは後にプライマル・スクリームを結成するボビー・ギレスピーだった。 彼らをリアルタイムで追いかけたわれわれの世代は、...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#258 Willie Nelson "Stardust" (1978) 絶品、というほかない。 それにしてもまさか自分が、ティ...
【70年代ロックの名曲】 Siouxsie & The Banshees Hong Kong Garden (1978) スージー&ザ・バンシーズは、セックス・ピストルズの親衛隊(なんだ親衛隊って)だったスージー・スーが中心になって結成したバンドだ。 この曲は1978...