エリック・クラプトン『461オーシャン・ブールヴァード』(1974)【最強ロック名盤500】#209
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#209 Eric Clapton "461 Ocean Boulevard" (1974) デレク&ザ・ドミノスの『いと...
メジャーからマイナーまで、ロックが地上最強だった時代の名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2024年9月『ロックの快楽』より改題)
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#209 Eric Clapton "461 Ocean Boulevard" (1974) デレク&ザ・ドミノスの『いと...
【70年代ロックの名曲】 The Wailers I Shot the Sheriff (1973) ザ・ウェイラーズは最初、ボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、バニー・ウェイラーの3人によるコーラス・グループとして1962年にジャマイカでデビューした。 この曲は1973年10月にリ...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#197 Bob Marley & The Wailers "Catch a Fire" (1973) まさに「衝撃的」と...
どうも、『ロックの快楽』の孤独な執筆者、ゴローです。 1970年代にジャマイカというカリブ海の小さな島でそのスタイルを完成させた「レゲエ」という音楽は、当時の英国のロック・ミュージシャンたちに衝撃を与えました。 エリック・クラプトンがカバーしたボブ・マーリーの「アイ・ショット・ザ...
【70年代レゲエの名曲】 Bob Marley & The Wailers "No Woman, No Cry" (1974) ボブ・マーリィの曲では最も有名な曲だろう。レゲエバラードの名曲だ。 初めて聴いたのはもう大昔のことだけど、この曲を聴いて感動したから、ボブ・マーリィを聴...