
T.レックス/地下世界のダンディ (1977)
【70年代ロックの名曲】 T.Rex Dandy In The Underworld (1977) 1977年3月にリリースされたアルバム『地下世界のダンディ』に収録されたタイトル曲だ。このアルバムが、T.レックスの最後のアルバムとなった。 マーク・ボランは生前、「若い頃にフランスで...
メジャーからマイナーまで、ロックが地上最強だった時代の名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2024年9月『ロックの快楽』より改題)
【70年代ロックの名曲】 T.Rex Dandy In The Underworld (1977) 1977年3月にリリースされたアルバム『地下世界のダンディ』に収録されたタイトル曲だ。このアルバムが、T.レックスの最後のアルバムとなった。 マーク・ボランは生前、「若い頃にフランスで...
グラム・ロックとは「グラマラスなロック」という意味で、メイクをしたりきらびやかな衣装を着たりという外見的な共通性を指すイメージがあるが、その本質は、ポップでキャッチーな英国王道ロックへの原点回帰だったように思う。 ビートルズ以来、良くも悪くもアートのひとつと化したロック...
【70年代ロックの名曲】 T.Rex 20th Century Boy (1973) 浦沢直樹の漫画『20世紀少年』のタイトルになり、映画化もされ、この曲も劇中で使われた。他にも様々なCMや番組で使用されるなど、日本では間違いなくT.レックスではいちばん有名な曲だろう。 イントロのお...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#188 T.Rex "The Slider" (1972) 前作『電気の武者』のヒットで火が点き...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#177 T.Rex "Electric Warrior" (1971) マーク・ボラン(ヴォーカ...
70年代前半のイギリスのグラム・ロック・ムーヴメントの立役者の1組として、T.レックスは絶大な人気を誇った。 60年代末頃から、ロックは成熟の域に達し、プログレやハード・ロックの登場で、さらに芸術性の追求や高度な演奏技術による複雑化や難解の域へと変遷していったが、新たな世代の少年少女た...
【70年代ロックの名曲】 T. Rex "Telegram Sam" (1972) 1972年7月にリリースされた名盤『ザ・スライダー』からのシングルで、全英1位の大ヒッとなった。 まあ「ゲット・イット・オン」と同じような曲だけれども、この曲はさらにタイトルもカッコいいな。意味はわか...