J.J.ケイル/コカイン (1976)

【70年代ロックの名曲】 J.J. Cale Cocaine (1976) J.J.ケイルの4枚目のアルバム『トルバドール』の収録曲で、エリック・クラプトンがカバーして世界的に有名になった曲だ。 一聴するとコカインを愛してやまないドラッグ・ソングのように聴こえるけれども、よく聴けば「...

ザ・フー【名曲ベストテン】The Who Best 10 Songs

カッコいいスポーツカーも持っていないし、ダンスをしてくれる女の子もいない。 流行のファッシュンも似合わないし、人とのコミュニケーションが大の苦手。 まともな社会人にもなる自信もなくて、生きていくことが不安でしょうがない。 そんな非リア充の若者たちのフラストレーションや反抗を...

アバ/ダンシング・クイーン (1976)

【70年代ポップスの名曲】 ABBA "Dancing Queen" (1976) 小学校6年のとき、毎週楽しみに見ていたTBSの『ザ・ベストテン』でわたしはアバを初めて見た。1978年の11月のことである。「今週のスポットライト」のコーナーに出演し、彼らはこの「ダンシング・クイーン」を歌...

ボストン/宇宙の彼方へ (1976)

【70年代ロックの名曲】 Boston More Than a Feeling (1976) 米マサチューセッツ州ボストン市出身のバンド、ボストンの1stアルバム『幻想飛行(Boston)』からのシングルで、全米5位の大ヒットとなった。 ボストンの音楽は日本でも大人気だったが、なぜか...

はじめてのトム・ウェイツ【必聴名曲5選】5 Tom Waits Songs to Listen to First

トム・ウェイツの音楽を昼間に聴くことはまず無い。彼の音楽を聴くなら、やっぱり夜に限る。 しかも、なにかをしながらではなくて、独りで、音楽だけに没入して聴きたい。もちろん、なんらかのアルコール類はあったほうがいいけれども。 若い頃のトムの声は、いかにも孤独な男の声だ。 ...

はじめてのアリス・クーパー【必聴名曲5選】5 Alice Cooper Songs to Listen to First

デトロイト出身のアリス・クーパーは1969年にフランク・ザッパのレーベルからデビューし、その演劇的なステージや、絞首台に吊るされるというショッキングな演出などで話題を呼び、グラム・ロックやアメリカン・ハード・ロックのはしりとなった。 ステージでの演出についてアリス・クーパーはこ...

The 101’ers/キーズ・トゥ・ユア・ハート (1976)

【パブ・ロックの名曲】 The 101'ers Keys To Your Heart (1976) 「ザ・ワンオーワナーズ」と読むThe 101'ersは、クラッシュを結成する前のジョー・ストラマーが在籍したバンドだ。1974年にロンドンで結成し、ロンドンのパブを中心に演奏していた、いわゆ...

キンクス【名曲ベストテン】 KINKS Best 10 Songs

キンクスは英ロンドン北部マスウェル・ヒルで、レイとデイヴのデイヴィス兄弟を中心に結成され、1964年にデビューした。 ビートルズ、ストーンズ、ザ・フー、そしてキンクスは、当時「4大ブリティッシュビート・バンド」と呼ばれた。 残念ながら現在では、ビートルズ、ストーンズ、フーに比べる...

ザ・バンド/同じことさ (1975)

【70年代ロックの名曲】 The Band It makes no difference (1975) ザ・バンドの7枚目のアルバム『南十字星』収録曲。 ロビー・ロバートソン作で、リード・ヴォーカルはベースのリック・ダンコだ。 彼のせつない感じの歌声が曲によく合ってる。 「何をし...

C.C.R. (クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル) 【名曲ベストテン】Creedence Clearwater Revival Best 10 Songs

1968年にデビューしたC.C.R.(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル)の音楽は、ロックンロールという音楽がそもそも、黒人のブルースと白人のカントリーを融合させて生まれた、アメリカの風土が育んだ音楽であることをあらためて思い出させてくれる。 アメリカの大地のそこか...

クイーン/ボヘミアン・ラプソディ (1975)

【70年代ロックの名曲】 Queen Bohemian Rhapsody (1975) クイーンというバンドはほんとうに型にはまらない、型破りと言っていいバンドだ。 彼らのようなバンドは他にいない。 この曲はフレディ・マーキュリーが書いた曲だ。 型破りもいいところの、とんでもなく...