
時空を超越するクロスオーバー・ソウル 〜スティーヴィー・ワンダー『インナーヴィジョンズ』(1973)【最強ロック名盤500】#259
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#259 Stevie Wonder "Innervisions" (1973) ミクスチャー・ロックと言うべきか、クロスオーバー...
メジャーからマイナーまで、ロックが地上最強だった時代の名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2024年9月『ロックの快楽』より改題)
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#259 Stevie Wonder "Innervisions" (1973) ミクスチャー・ロックと言うべきか、クロスオーバー...
⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#244 Stevie Wonder "Talking Book" (1972) 今頃になってスティーヴィー・ワンダーにハマるなど...
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 【最強ロック名盤500】#229 Stevie Wonder "Songs in the Key of Life" (197...
【70年代ソウルの名曲】 Aretha Franklin Until You Come Back to Me (That's What I'm Gonna Do) (1973) この曲はもともとスティーヴィー・ワンダーが1967年に書いて録音したものだが、レコードには収録されることなく、先...
【コラボの快楽】 Dionne Warwick & Friends That's What Friends Are For (1985) この曲はもともと1982年のアメリカ映画『ラブ IN ニューヨーク』の挿入歌としてキャロル・ベイヤー・セイガーとバート・バカラックのコン...