インディー・ロック一覧

ザ・サンデイズ/キャント・ビー・シュア (1989)

【80年代ロックの快楽】 The Sundays Can't Be Sure (1989) 英ブリストル出身のバンド、ザ・サンデイズの、ラフ・トレードからリリースされたデビュー・シングルだ。 お弁当屋さんでバイトでもしてそうな女の子、ハリエット・ウィーラーの一服の清涼剤のような、天使...

ザ・ラーズ/ゼア・シー・ゴーズ (1988)

【80年代ロックの快楽】 The La's There She Goes (1988) ザ・ラーズは英リヴァプール出身のバンドだ。彼らはデビュー以来、呆れるほどの迷走を繰り広げたことでも知られている。 1987年にシングル「ウェイ・アウト」でデビューし、翌年の2ndシングル「ゼア・シ...

ザ・プリミティヴズ/クラッシュ (1988)

【80年代インディー・ロックの快楽】 The Primitives Crash (1988) ザ・プリミティヴズは、80年代後半のイギリスのインディ・シーンから出てきたバンドだ。 もともとは男性ヴォーカルで1984年に結成されたが、ヴォーカリストが脱退したため、メモ用紙に「男性歌手募...

ザ・シュガーキューブス/バースデイ (1987)

【80年代ロックの快楽】 The Sugarcubes Birthday (1987) 人口32万人という極小の国、アイスランド (※アイルランドではなく) のバンド、ザ・シュガーキューブスは、1987年に衝撃的なデビューをはたした。 何が凄いって、その女性ヴォーカルの歌声である。 ...

ザ・スミス/ハンド・イン・グローヴ (1983)

【80年代ロックの名曲】 The Smiths Hand In Glove (1983) 年中気が滅入るような曇り空で、食べ物もあまり美味しくなさそうなイギリスの工業地帯、マンチェスターの実家で無職のニート生活をしながら、ニューヨーク・ドールズのファンクラブの会長として会報を発行していたモ...

ザ・スミス/ディス・チャーミングマン (1983)

【80年代ロックの名曲】 The Smiths This Charming Man (1983) ザ・スミスの2ndシングルで、全英25位と、彼らの出世作となった代表曲だ。 モリッシーの書く歌詞は、その独特の世界観が面白かったり、困惑したり、ゾクゾクしたり、呆気に取られたりするけれど...