スマッシング・パンプキンズ/1979 (1995)【’90s Rock Masterpiece】
【90年代ロックの名曲】 Smashing Pumpkins 1979 (1995) 「1979」は、スマッシング・パンプキンズの3rdアルバム『メロンコリー、そして終りのない悲しみ』からの2枚目のシングルとして1996年1月にリリースされた。 アルバムは2枚組28曲入りの大作だが、彼らにとって...
メジャーからマイナーまで、クラシック・ロックの名曲や名盤をお薦めしたりしなかったりするブログです。(2025年9月『地上最強のロック』より改題)
【90年代ロックの名曲】 Smashing Pumpkins 1979 (1995) 「1979」は、スマッシング・パンプキンズの3rdアルバム『メロンコリー、そして終りのない悲しみ』からの2枚目のシングルとして1996年1月にリリースされた。 アルバムは2枚組28曲入りの大作だが、彼らにとって...
【90年代ロックの名曲】 Smashing Pumpkins Today (1993) 2ndアルバム『サイアミーズ・ドリーム』からのシングルで、米オルタナ・チャート4位のヒットとなった、ミディアム・テンポの感動的な名曲だ。 スマパンの曲で1番好きなのは? と訊かれたら、わたしはこの曲を挙げる...
【90年代ロックの名曲】 R.E.M. Man on the Moon (1992) R.E.M.の最高傑作『オートマチック・フォー・ザ・ピープル』からのシングルで、全米30位のヒットとなった、彼らの代表曲のひとつだ。 アンディ・カウフマンという実在の破天荒な芸人について歌っている。 アンディ...
Mudhoney Suck You Dry (1992) 80年代の終わりに、70年代のガレージ・ロックやハード・ロックへの愛が強すぎる、時代遅れの田舎のロック野郎たちが、ワシントン州シアトルのインディ・レーベル《サブ・ポップ》から続々とデビューした。マッドハニー、パール・ジャム、サウンドガーデン...
Nirvana Come As You Are (1991) ニルヴァーナの代表曲と言えば「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」にちがいないし、あの一発でロックシーンがブッ飛ばされた感が当時もたしかにあった。 でもあれは従来のパンク・ロックやハード・ロックにまだ近い曲だった。本当に彼らの新し...
ニルヴァーナは、オリジナリティ溢れる楽曲を多く残したが、彼らがカバーした楽曲についてもその独特の選曲が注目を集めた。 特にヴァセリンズやミート・パペッツといったバンドは、一般的にはまったく無名の存在だったが、カート・コバーンが深くリスペクトしていること、そして彼のあの独特なソングライティングの...
【90年代ロックの快楽】 Meat Puppets - We Don't Exist 前年にニルヴァーナと『MTVアンプラグド』で共演して一躍注目を浴びたミート・パペッツは、その追い風の勢いのままに、1994年4月に発売された8thアルバム『トゥー・ハイ・トゥー・ダイ(Too High to Di...